[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マイクラッシュは俺ん事をナイスガイとして覚えててくれたらしい。
奴はビックゴリラだとかズーミーは言ったらしいがそんなんは全然構わない。本当にもうね、メリケンにまでキャ・・・
えーーーっと、何だっけ?
キャン・・・・何とか?
とか呼ばれちゃかなわんすわ。
デイトナ2年連続優勝を願ってますよ。ズーミーより応援してるからあの神風ハチマキで頑張ってくれ!
土曜日の夜は所用で鹿嶋に行き、もぬけの殻となっているズーミーハウスに1人で宿泊。朝はヤッサンに起こしてもらい、途中北浦でバスフィッシングを始めちゃいたい衝動にかられながらもDF市原へ。まず、新年早々放置していった2007チャンピオンマシンのFTRの仕上げに取り掛かる。もうはっきり言ってチャンピオンマシンの面影はどこにもない。ま、もともとなかったが。ないどころか、下手すりゃ全エントラントの中で一番汚いFTRだったかもしれない。
タコピの皆さんが昼間近所にある京葉サーキットに行くというので作業をやめて俺もついて行った。もう、このサーキットでデビューしたあの日から10年が経過しようとしているが、走っているバイクはあの頃と何も変わっていなかった。NSR50、何だかわからない125・・・もっとオイルの焼けた甘い香りが漂っているかと思いきやそれがなかったのは音量規制が厳しくなったからなのかただ単に休憩中だったのかは知らない。
タコピの皆さんはCRF100やらエイプやらで走っていてヤッサンは初めて膝を擦ったと喜んでいた。その気持ち、よ~くわかりますわぁ。自分も磨り減ったバンクセンサーをさすりながらニヤニヤしたっけね。
そんな懐かしい事を思い出しながら市原に戻り、マシンを直し何とか完成したので試乗。
エンジンがダルなのかカチカチのK180のせいなのか周りが速いからなのか3ヶ月のブランクのせいなのか、思い通りの走りができなくてとにかくめちゃくちゃ下手糞になったような気がした。腕が落ちたわけではないと信じたい。とにかく、放置したみたいで気になっていたFTRがこれでようやくDF市原のレンタルマシンになれたような気がしてちょっと嬉しかった。でも。次は走行前にタペ調をお願いします。
路面はうねりがとれて、あとはいよいよ質だけの問題なようだ。エンカルを巻いてカチカチにし、ローダイのように仕上げるのが理想らしいがコースオーナーが熱い人なので7月の初戦にはきっとそのように仕上がっていると思われます。
あと、仕上げたFTRに載っているエンジンは実は去年まで自分が使っていたエンジンとは全くの別物で、自分のエンジンは近日中にピストン廻りを新品にして売りに出します。5万円!しかも電装がレース専用になっているのでシンプル!CDIもXR用!もちろんその電装もつけますよ。街乗りはできませんがレースで使うと考えるなら最高!・・・かな。しかもハイカムは当時物。ピストンを新品にし次第ヤフオク予定ですが、ここだけの話、先行予約をはじめてますので興味がある方は、 buttigiri@nifty.comまでどうぞ♪ 同時にTMRキャブ(ジェット類も付属)も出します。それも合わせてどうぞ♪何もかも合わせてどうぞ♪
請求書だけね。
これからトラッカーフレームを作ろうかと考えている人の為に参考までに。
マシン 68万
リアサス 12,9万。
〆て80,9万。
ただ、作るには色んなパターンがあると思うのであくまでこれは目安。少なくとも俺の場合はズーミーから70万でベースのRMZを買っている為に、結局総額は150万という事になる。マシンと言うのはフレーム+足回り+外装代と考えればよいかな。だから、ジェイ吉田先生のように、エンジン・フロントフォークを持ち込みなら、ほぼ上記の80,9万で作れると考えればよい。そこらのパーツが揃っているのなら、新車のDTXをダートラ仕様にモデファイするのとそうは¥的に変わらない。
ただ、450のエンジンを単体で入手すると言うのはこれまた難儀。とは言えCRF・YZならそこそこに数は出るらしい(程度は不問なら)のだが、自分の場合はRMZにこだわったという所が問題をでかくした。たまたま売りに出していたズーミーと利害関係が一致したから良かったものの、金を払えるめどは・・・
ま、でも頑張るよマサズミ君!
ま、HSの社長・副社長は俺が会社に帰った時にはすでに帰宅していましたが(笑)結局、HSとはそういう会社だったんだと自分を無理やり納得させている。
しかし辞める事が確定した上で1ヶ月仕事をするというのは初めての経験で、取引先にはいつ言えばいいのか全くわからんくて言うのが今日になってしまった所もあった。それはそれで凄く申し訳なかったと思う。各ホテルの警備員さんも社食のおばちゃんらもとにかく今日は全ての人が優しく感じてもう会えないかと思うと辛くてしゃーなかった。
昼間は必死こいて涙リミッターはかけていたが、今これを書いているとなぜか涙はエンドレスで流れてくる。感謝・悔しさ・辛さ・寂しさ、全てが入り混じって何に対して涙が出ているのか全然わからない。
とにかく、お世話になった人全てに感謝します。
でもってグッドラック!
あざーーっした!
2008年2月29日
日本代表
ブルーハーツ
じゃなかった、俺。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ハーフマイル450ccクラスでは2008年9位、2009年12位。
ショートトラックは2008年18歳以上クラスで3位。2009年30歳以上クラスで3位。
次はバハ1000、もしくはイギリスか豪州のダートトラックを走りたいと思っている30歳。
日本では一応エキスパートの#11。
メールはこちらまで。