[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本のダートトラックが波に乗り切れない原因そこにある。ましてや毎年開幕戦がこれだからね。
つっても解決策は、ない。
アメリカみたいに長い春休みや夏休みや何チャラ休みがある国じゃないからね。皆さん全員、少ない休日をレースやら練習に当てている事でしょう。それが天気のせいで中止になる。何とも言えない悔しさと言うか残念さは本当によくわかりますよ。そこは全員共通だからね。まぁ今回はエキスパートのレースはなかったので今回出場予定の人ほどの残念さはないけど(結局今日は仕事がなかったので観戦に行こうとしていた)
だからそんなんが何戦も続いちゃうと、モチベーションも下がったり他のモノにシフトしていっちゃうってのはわかる。もうこれは現実としてしょうがないと思う。
完璧にハマっちまえすればこれを上回るの楽しみもそうなくなっちゃうから、何戦中止が続こうが残ってるんだよね。
ジュニア以上のほとんどのレーサーの事だがwww
ただねぇ、ノービス初戦いきなりこれだと辛いよね。
今後のダートトラックを考える上でも、その年の初戦の中止は本当に痛い。
天気ってのは本当に微妙。
「明日休みますわ~♪」が可能な職場で仕事してる人なんかまずいないと思うし、1ヶ月前とかに希望の休みとかを申請してる人がほとんどだと思うけど、やるせないよね、本当に。
初参戦・昇格初戦の皆さん、とりあえず落ち着いて5月の初戦を迎えてや~。
エラソーな事を言ってるが、落ち着いてらんないのは1ヵ月後にレースを控えてるのに5ヶ月もまともに乗ってない俺だよ!
下手すりゃ予選落ちするぞ?
やだよ、あの大観衆の前で予選落ちは。
ま、それならそれでさっさと病院に帰るけどね。
見てくれていると言われたら、言っとかないとねwww
つか前より綺麗になってましたよ。面と向かっては照れて言えないからブログで。
ハァ、誰かいい人いたら紹介してくださいや。
そんなわけで3月になってからは漢の東京ターミナルに復帰しているわけだが、連日の労働でしばらくと言うかもうハッキリ言って忘れていた痛みが再発。やっぱフライングだったのかも。結構パンク寸前。痛み止めもあんまし効果ないし、つーかもうなくなった。
だからっつって休むわけにもいかんし、何とか再入院の1ヶ月後までもって欲しい。
で、3月22日の開幕戦は申し訳ないすけど観戦には行かないかも。
どうやら仕事があるらしい。それに関しては拒否ることも全然可能なんだけど、6月末の渡米の事を考えると金は出来るだけ稼いでおきたいと言うのが正直な本音。だから渡米までは仕事してるか走ってるかなノリにしないときつい。4月末の入院もあるしね。
今回は前回みたいに3週間も入院してる暇はないので、さっさっと退院しようと思ってる。だからGWが終わると同時に退院できるのが理想。
予定では3月28か29日で茂木復帰予定。
29日は思い出多きダートフィールド市原のラストランなので、そっちにも行きたいんだけどどうしよう。
あ!いけね!28日はあれがあったのか!
わりぃゲンキ忘れてた。
茂木の帰りにでも行くか、汚いカッコで。
やっさんとやっさんのお友達の人と3人で船に乗ってシーバスフィッシングですよ。
まぁねぇ極論から言ってしまうと、今まで何やってたんだって感じ。
寒い中・暑い中1本上げるために俺は一体どんだけの労力を費やしたのだろう。
むしろシーバス(スズキ)は仲間なのかって思っちゃう。
敵は別の所にたくさんいたわけですよ。お巡りさんだったり警備員だったり駐車監視員だったり。いつだったか夜中3時ごろまで某警察署に拘束された事もあったな・・・東京湾岸だと変な話落ち着いて釣りができないです。
生涯で上げたシーバスはたぶん5~6本だと思うが昨日開始30分で早くも自己記録を塗り替えてしまった。
3連続フィッシュなんてのもあって、もうねぇ・・・
船はいいぞ!
最近遊んでばっかりだな。龍神よ早く・・・
今日は地元の後輩から、買ったマジェが動かないってので出張修理に行ってきた。
こういう系のバイクって「素人はイジるな」オーラがムンムン出ていて最悪だね。
悪戦苦闘した挙句どうにかエンジンをかけられた時はマジ安堵(原因はCDI)。どうにかバイクレーサーの面目は保てたw
地元の人間と一緒にバイクをいじるなんてまるで15年前にタイムスリップしたようだったよ。
そういやアメリカ参戦記がストップしている件。
2009年度の『ラストアメリカ そして俺達の挑戦 (仮)』と題した旅を計画中。
よって現在執筆は中断。
今回で最後になるのは諸事情によりほぼ確定的なので無駄なくアメリカ、そしてフラットトラックを満喫してこようと思っている。前回はちょっと無駄があったので。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ハーフマイル450ccクラスでは2008年9位、2009年12位。
ショートトラックは2008年18歳以上クラスで3位。2009年30歳以上クラスで3位。
次はバハ1000、もしくはイギリスか豪州のダートトラックを走りたいと思っている30歳。
日本では一応エキスパートの#11。
メールはこちらまで。