忍者ブログ
ダートトラックを愛する全ての人へ
[90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日の人材派遣会社某Gウィルのお仕事で、月曜日から大型トラックにライドオンする事が決まりました。
ん?大型トラックですか?

乗った事ないけど何か?

いいんだって!何とかなる!成せば成る!成さねば成らぬ!成島はぶっちぎりの管理人!
でも本当に何とかなる!(はず)
聞けば使うのは6トンか10トンのコンテナらしいが少なくとも6トンのコンテナなら4トンのワイドロングより運転は簡単だと思う。条件を発表すると、ま、定時上がりで約12000円。残業はほとんどないらしい。ドライバー派遣のみで考えるなら結構な条件だと。ちょっと場所が遠いのが難点かな。
その打ち合わせで今日はGウィルの神田支店に行って来たんだけど、行くのはもう6年ぶりで支店を探して禿しく迷う羽目になった。俺・迷子in神田。

ここ何日か、一番良い条件の仕事を探そうと派遣会社への登録はもう既に4社くらいに登っており、そんな事してるくらいならさっさと何か仕事始めればいいじゃない!という考えはずっとあったのだがあえての一蹴。
とは言っても今回決めた仕事は3月一杯なので4月からの仕事に関してはまたまたネット上で発見していて、それを請け負ってる派遣会社にGウィルとの打ち合わせ後またまたまた登録に行っていた。北千住と聞いて嫌な予感はしてたんだけど、先日登録に行った別の派遣会社と距離にして30mくらいしか離れていない派遣会社だった。2回も同じとこ来てその時と同じタイムズ停めて、ほんっともう何やってんだ俺!と思ったが担当してくれたお姉さんが関西弁ですげえ面白かった。初対面でいきなりタメ口かよと。いや・・・関西弁の女性に弱いす俺。思わず今さっき決めてきた仕事を蹴ってこっちでやったろうかと思っちまった。

しかしまぁこれで6月までは安泰だ。良かった良かった。何処に行っても大型所持は感謝されて少し嬉しかった。何度も言うが

乗った事ねえけどね!

乗ったのなんて大型の試験3回・けん引の練習・けん引の試験3回・ウェポンの散水車。。。だから総運行時間は2時間くらい(笑)

ままま、とりあえず安心しました。あざーーっした。
あとはイタリアンとどう上手くかね合わせるかだね。

 

PR
結局3ヶ月限定でという所が相当ネックになっているわけで・・・

ゆくゆくやりたい事ってのはまったく運送とは別の事で、アメリカの後はそっち方面も動き出そうと思っているのだが、困った事に向こう3ヶ月が宙ぶらりんになっている。。。というのは前に書いたな。妥協すりゃいい話なんだけどねぇ。今日もとある会社に話を聞きに行ったのだが、やりたい仕事が現状ないと。そんな感じで他の仕事を提供してもらったのだがどうにもこうにも給料的な面で妥協できなかった。しかし嬉しい事に担当の人も相当熱心で、まだ新しい会社だからかもしれないが、「もしこの先ずっと頑張ってもらえるなら、うちの看板入れて走ってもらう(レースに出る)事もできるかもしれないですし・・・」なんて言われてちょっと、いや相当嬉しかったね。まぁ、嘘かほんとかは別にしてもさ、こんな何者かもわからん野郎に初っ端の段階からそんな事言ってくれるなんて、俺的にはその粋に答えてあげたいなと思ったのだが現実的にちょっと、ごめんなさい。でも将来的には結構楽しみな会社かもしれないなとは思った。即答は避けて今日は帰ってきたけど、もし今日明日中に見つからなかったらお願いしようかな・・・
たかが3ヶ月、でもその中で自分のできる最大限稼ぎたい。となるともう「時間」なのよね。どんだけ仕事に「時間」を使えるか。質より量とはまさにこの事。だからって適当な事をやるより、自分の持ってるスキル、大型だったりけん引だったりフォークだったり車両系建設機械だったり、そこら辺を上手い事入れて。。。。となるんだけどそこでやっぱり「3ヶ月」というのがネックになるのよ。
稼げる仕事に就いて3ヶ月経ったら「一身上の都合」で辞めるのも構わんけど、あんましそういう事はしたくないんだよね。

で、その後かれこれ6年位前にお世話になっていたドライバー派遣の会社に電話した。一発目相手が出た時に俺は気付いた。というか思い出した。

この会社、業務停止喰らってたんだっけ。。。って。

そうだよGウィルだよ。グッドWか?ま、それのドライバー部とでも言うのか。だってあの時は物凄いテンション高い声で返事が返ってきたのにやたらテンション低かったし。
とりあえず現状の話を色々聞いてみるとどうやら完全に業務停止というわけではないようで、継続してた仕事は今も継続してやっていて新規の仕事が取れない、という要約すればそんな状況らしい。まぁでも派遣業で新規の仕事がとれないんじゃきついね相当。だから派遣で行ってた人が辞めたりなんかして空いた所を埋める程度の事しか今はしてないらしい。諦めかけたその時、大型トラックの仕事が来週から1件あると。3月一杯という短期間なんだけどと金銭的な条件はソートーイイ。でも残業がない。場所も品川。
近日中にもう一回連絡をくれるという事で話は終わり。

明日明後日探してもし何もなかったら一件目の仕事をお願いしよ・・・で、イタリアンとWワークだな。


元中日ドラゴンズの大豊は言った。

「仕事を失って落ち込むのは3日だけ。男としてそれ以上は許されない。その気になれば何でもできるんだから」

その通りだと思いますよほんと。

マイクラッシュは俺ん事をナイスガイとして覚えててくれたらしい。
奴はビックゴリラだとかズーミーは言ったらしいがそんなんは全然構わない。本当にもうね、メリケンにまでキャ・・・
えーーーっと、何だっけ?
キャン・・・・何とか?
とか呼ばれちゃかなわんすわ。
デイトナ2年連続優勝を願ってますよ。ズーミーより応援してるからあの神風ハチマキで頑張ってくれ!


土曜日の夜は所用で鹿嶋に行き、もぬけの殻となっているズーミーハウスに1人で宿泊。朝はヤッサンに起こしてもらい、途中北浦でバスフィッシングを始めちゃいたい衝動にかられながらもDF市原へ。まず、新年早々放置していった2007チャンピオンマシンのFTRの仕上げに取り掛かる。もうはっきり言ってチャンピオンマシンの面影はどこにもない。ま、もともとなかったが。ないどころか、下手すりゃ全エントラントの中で一番汚いFTRだったかもしれない。
タコピの皆さんが昼間近所にある京葉サーキットに行くというので作業をやめて俺もついて行った。もう、このサーキットでデビューしたあの日から10年が経過しようとしているが、走っているバイクはあの頃と何も変わっていなかった。NSR50、何だかわからない125・・・もっとオイルの焼けた甘い香りが漂っているかと思いきやそれがなかったのは音量規制が厳しくなったからなのかただ単に休憩中だったのかは知らない。
タコピの皆さんはCRF100やらエイプやらで走っていてヤッサンは初めて膝を擦ったと喜んでいた。その気持ち、よ~くわかりますわぁ。自分も磨り減ったバンクセンサーをさすりながらニヤニヤしたっけね。
そんな懐かしい事を思い出しながら市原に戻り、マシンを直し何とか完成したので試乗。
エンジンがダルなのかカチカチのK180のせいなのか周りが速いからなのか3ヶ月のブランクのせいなのか、思い通りの走りができなくてとにかくめちゃくちゃ下手糞になったような気がした。腕が落ちたわけではないと信じたい。とにかく、放置したみたいで気になっていたFTRがこれでようやくDF市原のレンタルマシンになれたような気がしてちょっと嬉しかった。でも。次は走行前にタペ調をお願いします。

路面はうねりがとれて、あとはいよいよ質だけの問題なようだ。エンカルを巻いてカチカチにし、ローダイのように仕上げるのが理想らしいがコースオーナーが熱い人なので7月の初戦にはきっとそのように仕上がっていると思われます。

あと、仕上げたFTRに載っているエンジンは実は去年まで自分が使っていたエンジンとは全くの別物で、自分のエンジンは近日中にピストン廻りを新品にして売りに出します。5万円!しかも電装がレース専用になっているのでシンプル!CDIもXR用!もちろんその電装もつけますよ。街乗りはできませんがレースで使うと考えるなら最高!・・・かな。しかもハイカムは当時物。ピストンを新品にし次第ヤフオク予定ですが、ここだけの話、先行予約をはじめてますので興味がある方は、 buttigiri@nifty.comまでどうぞ♪ 同時にTMRキャブ(ジェット類も付属)も出します。それも合わせてどうぞ♪何もかも合わせてどうぞ♪

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[12/07 通りすがりっす]
[08/06 頭文字G]
[07/04 Guchy67]
[07/03 こすげ。]
[06/12 G-Mac]
プロフィール
HN:
MAC WADA
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1979/03/11
自己紹介:
全米選手権に2年連続で参戦。
ハーフマイル450ccクラスでは2008年9位、2009年12位。
ショートトラックは2008年18歳以上クラスで3位。2009年30歳以上クラスで3位。
次はバハ1000、もしくはイギリスか豪州のダートトラックを走りたいと思っている30歳。
日本では一応エキスパートの#11。
メールはこちらまで。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
真's history Produced by MAC WADA      Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]