[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ベテランと言うほど経験が長いわけでもなければ、勢いがある若手でもない、扱い辛い微妙な中堅エキスパート、ゴリマックです。
生きてると色々と面白いもので、毎日が飽きません。悲しいハプニング嬉しいハプニングがここ一週間くらいの間に連続発生し、これもまぁ一期一会ってやつなのかもって思いますです。
やっぱり基本は3Hでしょう。
『引きずらない』『ヘコまない』『早い』
嬉しいハプニングはまだきっとあるはず。
バイクが直らないのでまだレースモードには入れませんが、4月26日の開幕戦までには今ある問題を解決したいところ。
ちなみに翌日の27日は全身麻酔のバッテー手術。
まぁまたバカな事をしでかさなきゃいいですが…
それでは引き続きアメリカ参戦記をお楽しみ下さいませ。
あ!そうそう、今年もアマチュアナショナル、出るかもです。
以上 芝浦ふ頭より…
≪アメリカ5日目≫
一部の人にはお待ちかねTT編ですよ(笑)
早起きが得意な俺でもこの日は起きれなかった。つーか起きたくなかった。
行くのヤダ!と布団の中で駄々でもこねてしまいたくなるような朝だった。アメリカ来てるってのに。
だから俺はTTに出たく・・・・・・
朝到着しトランポを停めると、すぐ横にトヨタの霊柩車のような車がトレーラーを引っ張って入ってきた。
なんやかんや車をベッポジに停めようと右往左往している。
すると気付いてないのか、パイロンを車でボコボコ踏んづけだしたので俺が慌てて走っていってパイロンを引っ張り出してあげた。
ようやくベッポジに停めた車から降りてきたのは、ハゲで太っちょでいかにも人がよさそうな顔をしているおじさんだった。
笑顔でありがとうと言っている。
これがブライアンさん(カリフォルニア親父)とのファーストコンタクトだった。
朝の俺のイヤイヤタイムをほんの少し癒してくれた。
なんとこのレースウィークを走る為に、カリフォルニアから3日かけて来たそうだ。しかも!とても快適なドライブが楽しめるとは思えないボロ車でだ。
どうよこれ?
果たしてあなたにとってツインリンク茂木遠いかい?ダートフィールド市原遠いかい?
3日あったら日本縦断しちまうわねwww
気合だとかそんなもん以前に本当にダートトラックが好きなんだねぇ。
後ろで監督がふんぞり返ってるのがおわかりいただけるだろうか?
そんなわけで、TTの結果の方は端折ろう。映像はどっかで見つけてください。
ズーミーが余計な解説を吹き込んでなければ上げてもいいかなとは思うけどね。
(※まさかあんな解説が入ってると思わなかったよ。日本に帰ってきて始めてあの映像を見て、もうね。。。言い返したいけど言い返せない、みたいな。しかしあれはねーよな)
もうね、ダメなんですよ右コーナーとかジャンプとか。アメリカではダートトラックとTTが両方選手権に組み込まれてるから、それらも走れなきゃお話にならないだろうけど、日本じゃ別に構わないし、そもそも土の上では俺右に曲がった事ってほとんどないからねw
完璧に左回りの専門屋ですよ。
だからまぁ結果なんてクソですよクソ。俺より遅い奴が何台かいるなんて正直信じられなかった。
後ろに確か2~3台いたから・・・30台くらい出てたので総合は27位とか28位。そんなもん。
しかしポテトは頑張った。いやー頑張った。
ヒートではトップを快走し、その間レース実況は『ヒデノォリ~~マァツモォロ~~~~ジャパ~ン』の連呼ですよ。で、そのままチェッカーを受けてしまった。まぁ、センスある人間なのでそれくらいはできちまうだろうと思ってたけどね。決勝は8位フィニッシュだったが、クラスが違うとは言えこのアマチュアレースウィークで俺より先にリザルトに載られてしまったのが微妙に悔しいが彼は数ヶ月前から渡米していて、やっと待ち望んだレース走れて、安堵の表情を浮かべている彼を見たら一緒に喜ばずにはいられない。
テネシー親父とカリファルニア親父はオーバー40クラスにて白熱した3位争いを披露。
で、俺は今日何をしていたのかね?
実はね、いつになっても無視し続ける京都議定書への参加を求めたわけですよアメリカに!俺の走りを見せる事でね!
全参加者の中でも100点満点なエコドライブだったからね。
大変なんすよ、日本代表で行くのもwww
走りも冴えなけりゃギャグも冴えねーぜ俺・・・
5日目終了
あの日怪我したあの場所で、先日の7日土曜日についに復帰いたしました。
龍神はまだなのでレンタルのFTR250を借りたわけではありますが、復帰の場にはもってこいのマシンだったかも。まぁ言っても3ヶ月だけど。
鎖骨バンドとそれを上からきっちり抑えるようにとピタピタのインナースーツ。復帰の時にはこの2点はちゃんと装着しようと、忘れないように用意し下駄箱の上に置き、ちょっと出発前にトイレだと小便をし、さぁいざ出発して市原に着いてみてからその2点の事を思い出すという素晴らしき忘れっぷり。下駄箱の上に置いてからものの1分である。しかも置いてあるその2点を完璧にスルーしているわけである。自分を褒めたい。
マフラー・鉄スリッパ・パーツ、そこら辺を忘れて現地でテンぱると言うのはもう過去数え切れないほど経験しているのだがいつになってもこんなんばっかりだ。そういやいつかウェアを持たないで出発した時もあったっけね。
そんなんで走りだしてみりゃ、あれ・・・?
俺、うまいんじゃね?みたいなね。
なんつーか、こう・・・
ほら!まぁ、ちょっと予想してたようなビビリミッターはなかったわけですよ。
そんな程度だったけどね。
全体的にいいペースで走れてるのかのかそんなんは正直よくわからない。久し振りだったから速く走れてる風に感じただけかもしれんね。いや、そうだよ、きっとそう。結構こけたし。一回は飛んだね。レンタル車に乗ってたから?そりゃそうだよね、龍神でこけたら高くつくしね・・・っていやいやいや!そんな考えはなかった。。。。はず!そんなわけでスイマセンでした。
路面は素晴らしい。
ノーマルFTRだから結構ぶん回せて面白かった。
しかし2月一杯で当分の間閉鎖とは何とも残念である。
来週はトラの穴やるらしいね。
ダンディ加川市原見参!楽しみだね。
上達したい人は是非。間違いはないと思うよ。
PS 色々あって2月一杯で仕事やめます。結局全ての原因は怪我にあったのかもと思います。でも、2月一杯で仕事辞めるって流れ、去年と一緒?ってこたぁ・・・・アマ・・・チュ・・ア・・・・選・・・手・・・・・権????
えーーーーー!!!!
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ハーフマイル450ccクラスでは2008年9位、2009年12位。
ショートトラックは2008年18歳以上クラスで3位。2009年30歳以上クラスで3位。
次はバハ1000、もしくはイギリスか豪州のダートトラックを走りたいと思っている30歳。
日本では一応エキスパートの#11。
メールはこちらまで。