[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
帰国後に金銭的にとんでもなくやばくなるのは去年の経験上わかりきっているので、ここん所気が狂ったように仕事してるゴリマックです。
労働時間はトラック協会に知れたら問題になりそうな20時間弱。週の半分は会社にお泊りかな。
洗濯機・風呂など全部あるので問題はないが、寝るのが折り畳みベッドなのがちょっと辛い所。起きると体いてぇーし。ホテルGIGAMAXが懐かしい。今はホテルフォワードだからね。だったら折り畳みの方がマシか・・・
通勤時間が0分なのが考えようによっちゃいいんだけど朝起きてものの30分後には満載貨物のバラおろしからスタート。前日の酒なんぞ一瞬で抜けます。最近は涼しいから少しはマシだけど。
こういう状況になってつくづく思うが、やっぱり運送業は大きい会社の方がいいなと。
仕事をやりたいと言った時に仕事がある。
今回も傭車(下請け)に振ってた夜遅くの市場配達を仕事を、俺がやる!と言って取り返したw
傭車さんには悪い事したかもね。
ま、別にウチに来た仕事だから悪い事してるわけじゃ全然ないんだけど。
前の会社は下請けで請負で給料も歩合というトコだった、勿論給料的に考えりゃそっちの方がいいかもなんだけど、仕事がなけりゃ終わりなわけで(現実に減ってるしね)、どうしても立場的に弱い。
更にで言えば、鉄道貨物を運んでる以上、その頼みの列車に遅延が出ると本当にどうしようもない(運ぶべき荷物が来ない)。また結構な頻度で遅れるんだな。
何時間待機だよ?みたいな。
だから東海道線で人身事故なんか起こると、九州大阪方面からの列車を待ってる時なんかもうほんと。。。
何千人の足に影響が。。。とかってテレビで言ってるけどそんなもんじゃ済んでないです。
でも何気に一番多い遅延理由はたぶんだけど、「貨物列車、鹿に衝突」
鹿ーーーーーーっ!!!
みたいなねwww
ま、その待機時間分の給料が出るか出ないかってのはマジででかい。
下請けじゃ出ないからね。
そんじゃ仕事行ってきます。また明日!
ぎゃ~~~ん!!!
ですよ。ほんとに。こらぁやべえと。アメリカ行きが控えてなければたぶん休んだかもしれない。でも休めないんだ。仕事の使命感、それもあるけど、一番は金ですよ金、マネー。しゃーねーから随分前に買ったコルセット探し出して行きましたよ。伝票見てあ~びっくり10キロの素麺の箱620個バラ下ろし、この状態じゃ死亡確定なんすけど、、、、(つーか5トンコンテナだぞバカヤロ)でもね、実際荷下ろしに行くとね、1個1個ちまちま下ろしてるのとかって性に合わないんだよね。3個とか持っちゃうわけですよ。で、バケツの水ひっくり返したような汗かいて、荷下ろし終了してみたら、あれ?腰痛いんじゃなかったっけ?的なみたいな・・・途中から完璧に忘れてた。
で、きっちりその後も胡瓜バラ下ろしこなしてきちゃった。エヘ。
毒を持って毒をナントカってやつ。
腰も治ったし、夜はちょっくら気になってた『グラン トリノ』を観に行って来た。
別に悪くはない。
ただね、個人的な感想とすりゃ、イーストウッドだからかもしれないがどーしてもストーリーがパーフェクトワールドと被ってしまって、そう考えるとパーフェクト~程の感動はなかった。かな。
そうですよぎっくり腰とかっつーやつ。
痛い?違うね。苦しい?ん~~ま、それに近いか。もうやべえすよ。
で、結局エンジンは下ろせなかったわけで・・・っつーか下りるわけないんですよ。絶対に。
ぎっくり腰やって、ああああぁぁぁぁ・・・・・って倒れこんだ時に、ドレンボルトとフレームがきっちりとワイヤーロックで結束されているのがその時に初めて目に入ったからね。バカでぇ俺。
いや、まぁね、今これ書いてる現状もそんな感じなんだよね(笑)
いでぇっづ~がぁ、立てねぇんだ。。。。
このまま寝るしかねぇな。明日の朝には治っててくれよ。
PS
そんなGUっさんが僕は大好き♪
次のレースの前日はライム別館で!ね!(はぁと)
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ハーフマイル450ccクラスでは2008年9位、2009年12位。
ショートトラックは2008年18歳以上クラスで3位。2009年30歳以上クラスで3位。
次はバハ1000、もしくはイギリスか豪州のダートトラックを走りたいと思っている30歳。
日本では一応エキスパートの#11。
メールはこちらまで。