ダートトラックを愛する全ての人へ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
で、VORTEXはどうだったんだっけ? ・・・・。
えーっと、、、、、 忘れちゃった!
前回正確に言えばDNSだから未出走て事なので、年の瀬も迫る2週間後の10/19、俺の中での実質開幕戦、それに向けての感触は上場だったって事だけはハッキリ言える。あと400を走ってG2がよければ完璧。
10月19日はイッツBGターーイム♪になるかもよ?
ならねえだろうな・・・
まぁでも見せ場は作りたいなと。
入場料もその日だけ無料みたいだし、お客さんも多いだろーなーーー。
やりまっせ~。
3週連続で乗る事になるのでちょっとノッてきてるかも。
さ、早いトコ#1のマシンをぶっ壊しにいかないとwww
今日は意外に早く仕事が終わって帰ってきちゃったので、アメリカ参戦記を完結させようと思ってまし。
アップはまだもう少し先になるでしょうけどね。
写真やら何やらを取り込むのがひじょーーにめんどくさい。
もう少しPCスキルがあればサクサクできるんだろうけどなかなかね。
えーっと、、、、、 忘れちゃった!
前回正確に言えばDNSだから未出走て事なので、年の瀬も迫る2週間後の10/19、俺の中での実質開幕戦、それに向けての感触は上場だったって事だけはハッキリ言える。あと400を走ってG2がよければ完璧。
10月19日はイッツBGターーイム♪になるかもよ?
ならねえだろうな・・・
まぁでも見せ場は作りたいなと。
入場料もその日だけ無料みたいだし、お客さんも多いだろーなーーー。
やりまっせ~。
3週連続で乗る事になるのでちょっとノッてきてるかも。
さ、早いトコ#1のマシンをぶっ壊しにいかないとwww
今日は意外に早く仕事が終わって帰ってきちゃったので、アメリカ参戦記を完結させようと思ってまし。
アップはまだもう少し先になるでしょうけどね。
写真やら何やらを取り込むのがひじょーーにめんどくさい。
もう少しPCスキルがあればサクサクできるんだろうけどなかなかね。
PR
龍神を作る際に、一つのデカい条件として『FTRと変わらない乗車姿勢になるように』というのがあった。理由としてはまぁ簡単な話でFTRに乗っている期間が長かったのでその感覚をそのまま…という感じだった。『最速のFTR使いのキャ○ター選手』まで謳ってくれちゃったし♪凄く嬉しいがキャ○ター選手って言うのがどうもね…
それはいいや、あとは単純にDTXが嫌いというのがあった。
なわけでハンドルはFTRの時と同じAFAMの100を装着していた。ちなみにFTRで400mトラックを走るならFTRと100番とのマッチングは最高だと個人的には思う。200mなら240番の方がいいかな?乗り方云々の問題があるので一概には言えないでしょうが。
しかしながら龍神と100番のマッチングは今一。
ハンドルを変えなければ同じ感覚で乗れんじゃね?という予想は見事に外してしまった。
続く…
それはいいや、あとは単純にDTXが嫌いというのがあった。
なわけでハンドルはFTRの時と同じAFAMの100を装着していた。ちなみにFTRで400mトラックを走るならFTRと100番とのマッチングは最高だと個人的には思う。200mなら240番の方がいいかな?乗り方云々の問題があるので一概には言えないでしょうが。
しかしながら龍神と100番のマッチングは今一。
ハンドルを変えなければ同じ感覚で乗れんじゃね?という予想は見事に外してしまった。
続く…
仕事バックれちゃってぇ、すっげえ家に帰るのが気まずい的なテキーラって感じなんだけどぉ。
・・・と俺の前で信号待ちしている若モンが携帯で誰かと話している。
(つーか「○○的なテキーラ」・・・使お・・・・)
ここは行徳駅前。
ハイエースのガラス交換でやってきたショップで、交換は1時間の作業になるとの事でなぜか自転車を貸し出され、意味もなくあてもなく行徳駅周辺をキコキコしている。観光地でもないのにレンタサイクルですか・・・
思い出す事2007年1月3日、市原へ向かう京葉道路で飛び石をキャッチ。一瞬にしてでかいヒビが入り日がたつにつれどんどん進行しても接着剤を流し込み助手席には必ずフルフェイスをスタンバイ助手席に乗る人間に散々嫌がられても放っておく事1年半。ここにきてようやく修理。修理費〆て4万円也。無駄金だ。
明日は市原の地元の人の所に車検出し。2週連続で市原なんてはじめてかもね。
・・・と俺の前で信号待ちしている若モンが携帯で誰かと話している。
(つーか「○○的なテキーラ」・・・使お・・・・)
ここは行徳駅前。
ハイエースのガラス交換でやってきたショップで、交換は1時間の作業になるとの事でなぜか自転車を貸し出され、意味もなくあてもなく行徳駅周辺をキコキコしている。観光地でもないのにレンタサイクルですか・・・
思い出す事2007年1月3日、市原へ向かう京葉道路で飛び石をキャッチ。一瞬にしてでかいヒビが入り日がたつにつれどんどん進行しても接着剤を流し込み助手席には必ずフルフェイスをスタンバイ助手席に乗る人間に散々嫌がられても放っておく事1年半。ここにきてようやく修理。修理費〆て4万円也。無駄金だ。
明日は市原の地元の人の所に車検出し。2週連続で市原なんてはじめてかもね。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新CM
[12/07 通りすがりっす]
[08/06 頭文字G]
[07/04 Guchy67]
[07/03 こすげ。]
[06/12 G-Mac]
プロフィール
HN:
MAC WADA
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1979/03/11
自己紹介:
全米選手権に2年連続で参戦。
ハーフマイル450ccクラスでは2008年9位、2009年12位。
ショートトラックは2008年18歳以上クラスで3位。2009年30歳以上クラスで3位。
次はバハ1000、もしくはイギリスか豪州のダートトラックを走りたいと思っている30歳。
日本では一応エキスパートの#11。
メールはこちらまで。
ハーフマイル450ccクラスでは2008年9位、2009年12位。
ショートトラックは2008年18歳以上クラスで3位。2009年30歳以上クラスで3位。
次はバハ1000、もしくはイギリスか豪州のダートトラックを走りたいと思っている30歳。
日本では一応エキスパートの#11。
メールはこちらまで。
ブログ内検索
アクセス解析