忍者ブログ
ダートトラックを愛する全ての人へ
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そんなんより、ま~俺的にはだね、

タイヤ交換禁止


のレギュレーションを追加して欲しいね。これマジで。
ようは朝から片面だけでええやん!って事。新品つけてんだろうし。
ま、言っても金がある人間が速いってのがレース界の常識だからねぇ。
それをドーコー言うつもりはねえんだけど、そんなの(一回のレースでタイヤ1本とか1本半使い)が常識化しちまったらどんどんコストかかってどんどん参加者がいなくなっちまうじゃねーの?って事。

結果も大事だけど、まず参加者が増えるってか減らさないのが大事だべさ。
日本にはプロクラスねーんだし、現状開催してるのは茂木だけなんだから。
走る場所も他にほとんどねーし、まずはローコストなんじゃ?と思う。

※この際、龍神にかかった総額は置いておくwwww

勿論こんな事言うのは、ダートで勝つにはウデの要素のほうが大きいという事が念頭にあるからで、俺を見なさい。
決勝前に新品に換えたって順位なんかカワリャシネーと思ってるから、換える気力すら無くしちまってるってもんですwww
ちなみに悪い意味での『カワリャシネー』ですからね。間違えないでねw

そうですね~
こんな考え資本主義に反してますね。
モータースポーツなんて資本主義あってのモノだからね。本末転倒乙。
だったら貧乏人はやるなと言われりゃ俺は素直に謝ります。

ま、俺は変わらずこのスタイルで行くよ。つか行かざるを得ない。

PS
入場曲については賛成。もう決まってますわ俺。
マドカヒロシちゃんの「夢想花」しかねえっぺよ。
サビに入る前にグリッドついちゃいそうだけどw
PR
この連休で全部上げますのでお楽しみくださいませ。


アメリカの入国審査の列に並びながら撮りました。

メキシコ側でブリトーを食べながら人の流れを見ている二人。

あれはええっ!

ポテトのTTファイナル

ケビンバーンズ一家のピットにて

お決まりシリーズ、デュコインへの道2009

怪我もせず、これといった事件もなく、無事に今日成田に降り立ちました。
去年一昨年と経験した、帰ってきた時(正確に言えば機内から日本が見えた時)のハンパない脱力感は今回はほとんどありません。
清清しい?気分爽快?
何か一杯やりたい気分なんで、メイドインメキシコなテキーラでショットでも飲むかねぇ。
ルート66と書いてあるショットグラスでね。

問題は、あえて言わせてもらうなら、
デジカメとMP3をアメリカの大地のどっかに置き忘れてきた事だろう。
ま、プライスレスwww

仕事は明後日から復帰。
本当は明日でもいいんだけどね。
髪黒くしないとね。
まさに夏休みの最終日やね。

出発直前に綺麗に染め上げたシルバーヘアは綺麗に抜けて、現状汚っねぇ金髪ですわ。
インチキプロレスラーにしか見えん。


このロックスターは日本にないでしょう。
こんなの8本も抱えて帰ってくりゃそらキャスターぶっ壊れる。
3f5ebd86.jpeg









かっこよくね?
他にも日本で見ないデザインのやつが一杯売ってたよ。
ちなみにこれMSRのロックスター。35ドル。ドル90円として3千円ちょいかな?
参考価格として、トロイリーのSE上下で1万5千円。くらいなようだった気がする。確か!
507bfba2.jpeg









アリゾナで買ったサボテン達。確か1000円。
砂はホワイトサンズの砂。
検疫的に問題がありそうだが、ま、これくらいならね。
鉢に移し替えてその砂で育てるよ。
b1d2b722.jpeg











他にも何かゴチャゴチャと何気にある。
デュコイン最終日、レアなシャツも叩き売りしてたから何枚か買っちゃった。
XLでよければあげる♪
俺でもでかいけどね~w

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[12/07 通りすがりっす]
[08/06 頭文字G]
[07/04 Guchy67]
[07/03 こすげ。]
[06/12 G-Mac]
プロフィール
HN:
MAC WADA
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1979/03/11
自己紹介:
全米選手権に2年連続で参戦。
ハーフマイル450ccクラスでは2008年9位、2009年12位。
ショートトラックは2008年18歳以上クラスで3位。2009年30歳以上クラスで3位。
次はバハ1000、もしくはイギリスか豪州のダートトラックを走りたいと思っている30歳。
日本では一応エキスパートの#11。
メールはこちらまで。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
真's history Produced by MAC WADA      Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]